よしや
2010/09/28(火)「かけうどん(あつあつ、ひやあつ、ひやひや)」
「純手打ちうどん」を感じるにはまず基本のかけうどんから。手切りの麺に絡み合うダシをお楽しみ下さい。宮武の流れを汲むメニューの違いを一応説明しておくと、あつあつ(麺;熱+ダシ;熱)、ひやあつ(麺;冷+ダシ;熱)、ひやひや(麺;冷+ダシ;冷)となります。今回は「あつひや」はありません。体調や状況によってうどんの熱さを好きに変えられるのも讃岐うどんの大きな特徴です。よしやさん曰く「まずダシを一口のみ、口の中をダシ色にしてからうどんを食べ始める事をオススメします。」とのこと。
価格:小(1玉 200g)350円、大(2玉 400g)450円
価格:小(1玉 200g)350円、大(2玉 400g)450円
「しょうゆうどん」
麺そのものを楽しむには、こちらのしょうゆうどんがおすすめ。うどん本来の麺感覚をダイレクトに味わってもらえます。しょうゆは二周程度。かけすぎにご注意。冷奴を食べるくらいと覚えておきましょう。
価格:小(1玉 200g)250円、大(2玉 400g)350円
価格:小(1玉 200g)250円、大(2玉 400g)350円
「天ぷら各種」
香川のお店と同じように多彩な天ぷらからお好みのものを選んでみて下さい。「ちく玉天ひやあつ」なんてのも可能です。
価格:ちくわ天、ゲソ天、半熟玉子天、かぼちゃ天、うどん入り玉子コロッケ 各100円
価格:ちくわ天、ゲソ天、半熟玉子天、かぼちゃ天、うどん入り玉子コロッケ 各100円

「お土産の販売」
琴平にしきやの醤油豆、大豆の醤油豆
超麺通団4で田尾さんもお勧めしている逸品です。
価格:各400円
※お一人で2杯以上注文された場合は、2杯目以降は50円引きとなります。ぜひ「かけ+しょうゆ」の二つの味をお楽しみ下さい。
超麺通団4で田尾さんもお勧めしている逸品です。
価格:各400円
※お一人で2杯以上注文された場合は、2杯目以降は50円引きとなります。ぜひ「かけ+しょうゆ」の二つの味をお楽しみ下さい。

【よしや】はこんなお店です。
“脅威の新人”。よしやを最も端的に表現するフレーズはこれでしょう。開店2年目ながら、四国新聞サイト「さぬきうどん遍路」口コミ情報TBランキング1位獲得、さぬきUDON祭2009、2010出場など華々しい活躍はだてじゃありません。香川でも珍しい「純手打うどん」+「包丁切り」の機械を一切使わない完全手作業の昔ながらの製法は、閉店した琴平の名店「宮武うどん」の流れを汲んでいます。“昔ながらの製法”+“新しい感性”…。讃岐の現在(いま)を体感できるお店です。
住所;香川県丸亀市飯野町東二343-1
電話番号;(0877)21-7523
営業時間;7:00〜15:00(麺終了次第)
定休日;火曜(連休の時は営業)
ホームページ;http://yoshiya.ashita-sanuki.jp/
“脅威の新人”。よしやを最も端的に表現するフレーズはこれでしょう。開店2年目ながら、四国新聞サイト「さぬきうどん遍路」口コミ情報TBランキング1位獲得、さぬきUDON祭2009、2010出場など華々しい活躍はだてじゃありません。香川でも珍しい「純手打うどん」+「包丁切り」の機械を一切使わない完全手作業の昔ながらの製法は、閉店した琴平の名店「宮武うどん」の流れを汲んでいます。“昔ながらの製法”+“新しい感性”…。讃岐の現在(いま)を体感できるお店です。